ルンバの紹介
2018年5月22日
怪獣だなー。
種はロシアリクガメ、名はルンバさん。
名前の由来は、おうちの中を散歩させた時、前足後ろ足にホコリや髪の毛をいっぱい集めてきたことからです。
自律掃除機じゃん。ってことで、ルンバって名前になりました。
フォルスフィールドリクガメ、ヨツユビリクガメとも呼ばれます。
しっかりカメラ目線ですね。
一番の好物はリクガメフードですけど、それやると他の野菜をまったく食べなくなります。
「おいらはリクガメフード以外は受け付けない!」と、固い決意で困ってしまいました。
数日間、フード抜きでコマツナ、チンゲンサイ、サラダ菜ばかりあげて、やっと野菜に戻りました。
その間、意地張っての断食でした。
今夜もコマツナどーぞ召し上がれ。
遅い食事でごめんな。
愛してる。
いつもより食が進まないとなーと思ったら、娘が晩御飯あげてくれてました。
サービス残業の俺は家族に支えられてます。
ありがたしかな家族。
なんか、重機ぽくてかっこいいなー。
何歳だっけ?
忘れちゃった。なー。
甲羅の年輪カウントしたら、7歳?かなー。
紫外線灯のおかげで、ホワイトバラス取るのムズイです。
この後、ルンバの好物です。
ルンバの好物
ルンバさん。
好物の一つはミニトマトです。
ミニトマトって、あげてもいいのでしょうか?
でも、あげちゃてるし。・・・ずっと前からですけど。
毎回、がっつり召し上がります。
なんか、硬派の食い散らかしで、かっこいいなー。
やっぱり、ユンボみたい。ウ〇チする重機だーー。
お食事としてはもちろん、水分補給としてのミニトマトです。
では、お風呂に入れてみましょう。
ルンバの温浴
2018年5月23日
週一ペースのお風呂です。
(写真クリックで拡大)
まどろみルンバさん。
うちはいつも入浴約15分。
お風呂に飽きて洗面台からの脱出を図り、手足・・バタ・・バタ・・バタ とゆっくり焦りだしたら入浴終了。
お湯(もしかしてまだ水?)の温度は29度Cを心がけてます。
水温計は俺の手。わははー、アバウトー。
これが、温かくもなく、冷たくもない微妙な温度なんですよ。
えーっと、フィットネスクラブのプールの温度を心がけています。
リラックスの境地でルンバの時間は止まっています。
あれ?
あっち行けみたいな目線。
見守んないと、あんたの風呂上りタイミングわかんないでしょ。
なんか、でろりーん。溶けちゃってますねー。
写真ではご紹介できませんが、この後、大量のウ〇チを水中にばら撒き、ねぐらへとワープさせました。
この子がいるから、俺は幸せ。